TRUSS TYPE GUTTER GATE SHED

トラス式樋門上屋

トラス式樋門上屋

建築基準法に準拠し、国土交通省指定建築材料を使用しています。

活用促進技術

農業農村整備民間技術情報データベース

1.軽量かつ剛性を有しています

主要部材にアルミニウム合金材を使用し、屋根部はトラス構造とし、軽量でありながら剛性を図りました。

国土交通省 岩手河川国道事務所
姉体排水樋門 待機所

北上川下流河川事務所
排水樋管

国土交通省 秋田河川国道事務所
新屋水門操作室

宮城県仙台地方振興事務所
横須賀地区常時吐水路 ゲート設備

愛知県 知多建設事務所
山王川樋門

東北農政局 津軽農業水利事務所
岩木川統合頭首工

国土交通省 岩手河川国道事務所
桜木町排水樋門

北海道開発局石狩川開発建設部
北空知河川事務所音江川樋門

国土交通省 北上川下流河川事務所
佐平治排水樋管

国土交通省 新庄河川事務所
秋山沢川排水樋門

岩手県 県北広域振興局
泉沢水門

2.建築基準法、国土交通省指定材料、構造方法に準拠しています

主要材料であるアルミニウム合金材はJIS規格に適合。建築基準法に基づき国土交通省告示に準拠した構造方法です。

法令に定められた構造強度に関する技術的基準に準拠しています。
建築基準法、同施行令
ダム・堰施設技術基準(案)
水門・樋門ゲート設計要領(案)
柔構造樋門設計の手引き
国土交通省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編(1)
平成14年国土交通省告示第408、409、410号 <PDFダウンロード 109KB
(アルミニウム合金造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件)

抜粋

柔構造樋門設計の手引き、国土交通省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編(1)、河川構造物の耐震性能照査指数(案)同解説 1.共通編 <PDFダウンロード 2.1MB

建築基準法の技術的基準改正の要旨
従来アルミ合金材は建築物の主要構造材としては認められておりませんでした。
平成14年の墨準法改正により所定の構造計算を行い、国土交通省が規定する部材の使用、接合の方法等を行うことで、その使用が認められる様になりました。

3.施工期間が短く安全性を重視した組立方法です

現場作業は、位置出しから組立据付、後片付けまで非常に短時間で佐上がります。全て棟内(内側)での作業のため、安全性の高い施工が可能です。

4.豊富なデザイン・カラーバリエーシヨンが可能です

環境に配慮した様々なデザイン、カラーバリエーションは、壁面パネル、ガラス、それぞれに色調パターン(模様)を選ぶ事が出来ます。

5.大型の上屋でも安全な構造です

鋼製ラーメン補強を組み合わせることで、大型上屋の安全性を確保することが出来ます。

大型上屋・鋼製ラーメン補強

Σ型補強(実用新案登録、意匠登録)
大型の上屋、アルミ材のみの構造では安全性の確保が難しいケースにも独自の補強工法で対応致します。
アルミ鋼構造をベースに鉄骨ラーメン補強、Σ型補強を施したハイブリッド構造です。

トラス式樋門上屋カタログ(8P)
PDFダウンロード 5.2MB

国土交通省NETIS 活用効果評価結果
PDFダウンロード 136KB